5/18 Rキャンプ2024 2024年05月19日 カテゴリ01 当地「若狭小浜」でこんな活動をしたい、PRしたい と 全国から大学生が集まってくれる「小浜Rキャンプ」 2024年(令和6年度) 活動プレゼンテーションが行われました。 まず、代表の片木先生から開会のあいさつ。 河和田アートキャンプ、竹田Tキャンプに続く、 第3のキャンプ地が小浜Rキャンプ。 会場は、先月偶然、学生たちと市内散策中に家主さんが戻られ 知り合ったというN様宅にて。 ≫続きを読む
5/16 収録 2024年05月16日 カテゴリ01 福井放送さんのTVニュース番組 「おじゃまっテレ」の取材を受けました。 そういえば、 北陸新幹線敦賀駅が3月16日に開業してから、丁度2か月となりますもんネ。 敦賀開業後の来街状況や敦賀以西の延伸について色々と尋ねられました。 ≫続きを読む
5/15 お腹空いた〜〜〜 2024年05月16日 カテゴリ01 昨夜は「小浜地区まちづくり協議会」の役員会でした。 R6年度の総会にかける議案を審議しています。 運営形態が公民館からコミュニティーセンターへ移行して2年目。 小浜地区区長会とも連携して組織作りをしているので、ダブル代表で活動中。 昨年、5部会で構成していたのを見直し、3部会に編成し直しました。 それが、まちづくり部会・ひとづくり部会・ゆめづくり部会 の3部会。 私は、まちづくり部会の部会長を仰せつかっています。 昨年より、他の2部会の部会長さんが物凄く若くなりました。 うちの部会も若返りしなくちゃなぁ〜〜〜と思っています。 又、これまでは小浜地区内の各種団体で構成してきたが、 もっと広く活動内容を小浜地区民に知って貰える様、 全24区から1名、まちづくり委員さんを選出して頂きました。 区代表の24名の皆さんが、R6年度、どの部会で活動したいかを選択する プレゼンテーションを総会においてするので、その準備もしなくては・・・
5/14 京は遠ても十八里!! 2024年05月14日 カテゴリ01 「京は遠ても十八里」 昔から当地域で云われてきた言葉です。 御食国(みけつくに)として、 古来より京の都へ食材を提供していたのが若狭地方。 背負子に鯖をかつぎ運んでいたのが「鯖街道」 今は車で1時間半ですが、 その当時は丸2日かけて出町柳まで。 ≫続きを読む