山文呉服店

新着情報 & つぶやきBLOG

行きはよいよい 帰りはこわい♫

2024年08月31日
カテゴリ01


8月27日
昼前まで、こ〜〜〜〜んなに晴れてたの・・・
夕方、帰路につく頃は台風の洗礼を受けました ( ゚Д゚)
バケツをひっくり返したような雨って、よく言われますが、
この時はタライどころか風呂釜をひっくり返したような雨。

ワイパー最強でも前が見えない。
なので、当然のことながら皆さんノロノロ運転🚙
 

モデル様へお届け!!

2024年08月31日
カテゴリ01


 「福井きものショー2024」に出演されるモデル様へお着物をお届けしました。
その中のお一人が、「おうちが分かりづらいでしょうから、南条SAまで行きますヨ」
と、いうお申し出が有り、SAでドッキングさせていただきました。

 まだお昼をとってなかったので、モデルさんとスタバで。
普段なら、コンビニでパン買って済ませてるところですが、
さすがに若いお嬢さんは違いますネ。



 

今日も虹

2024年08月31日
カテゴリ01


8月26日
 なぜか、今日の夕刻も綺麗な虹が掛かっていました。
台風の影響なのか良く分かりませんが、雨も降っていないのに・・・

 まぁ〜〜、綺麗なもの見たし、ヨシとしましょう!!

放生祭 練習始まる!!

2024年08月31日
カテゴリ01


8月24日
地蔵盆が終わると始まるのが放生祭の練習。
嶺南地方最大の秋祭 「放生祭」
小浜地区24区の半分、つまり12区が今年の出番区となり、
交替でお囃子を披露する巡行があります。

今夜のYOASOBIの際、津島区さんの練習現場を通りました。
朝晩、少し涼しくなったとは言うものの、まだまだ蒸し暑い中、
練習お疲れ様です。

地蔵盆

2024年08月30日
カテゴリ01


8月23日  この日も暑かった〜〜〜〜

こども会が中心となり執り行われる地蔵盆。

各地区の陣には、朝からお供えを持った区民がお参りにきます。
お礼として子供たちが作ったお札を渡します。
写真の5色のお札さん。
区民にお礼する分とは別に何十枚も作って、陣に飾り付けます。
こども達は、他区の陣に飾られたこのお札を奪いに走り回ります。
これが「旗とり」と言われる、昔からの遊びなんです。
取ってきたり、取られたり・・・・
大人は口出ししません。

入口正面に、ちぎれたお札がぶら下がっていますが、
よその区の子供さんが引きちぎっていった残りです。